美味しいワインと地酒の専門店
取扱ワイン一覧
  • ドミニク・ローラン マルサネ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2021 ★特価!
    商品コード
    17128
    銘柄
    ドミニク・ローラン マルサネ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2021 ★特価!
    年号
    2021年
    容量
    750ml
    フランス
    地域
    ブルゴーニュ
    マルサネ・ルージュ
    ランク
    ブドウ
    ピノ・ノワール
    種類
    タイプ
    ミディアムボディ
    セール中
    ¥6,600 (税込)
    通常価格
    ¥8,107 (税込)
    数量
    カートに追加しました。
    カートへ進む
    COMMENT
    樹齢50年以上の古木にこだわっています。古木からのブドウを使用することによって果実の成分や風味が凝縮され、非常にポテンシャルの高いブドウとなります。
    また、ブドウは全て手摘みによる収穫です。

    澱との接触を非常に重要視しています。澱は強い酸があります。この澱に触れさせることによって、ワインに良くない菌から守ってくれる働きがある一方で、一定のストレスも与えています。
    ドミニク氏は瓶詰めさせる直前まで澱に触れさせているので、瓶詰めの際にこの両方の面から解放されます。瓶詰めした直後のワインは非常に繊細な状態なので一定の瓶熟期間を経たほうが良くなります。
    また、比喩的な表現ではありますがドミニク氏に言わせるとワインが澱を「食べる(取り込む)」ということもあるそうです。
    ドミニク氏自身もうまく説明できないと言っていますが、アルコール発酵の後、樽熟成前の段階の澱の量と、瓶詰め前の澱の量は明らかに減っています。したがって樽熟成途中にワインが澱を「食べて」いるということです。

    オーク材の中でも最高級のトロンセの森のオーク材を使用しています。
    しかも高級家具に使うような樹齢の高い樹を使用することによって素晴らしい熟成をすることができます。
    今は新樽200%には全くこだわらず、キュヴェのポテンシャルに応じて2年目は古樽に移し変えるなど柔軟に対応しています。

    多くのワインを全房発酵(ぶどうを房ごと仕込む伝統的な発酵方法)で造っています。全房発酵することによって骨格のあるワインに仕上がります。古木のぶどうだからこそ良さを発揮する醸造法です。

    最小限の酸化防止剤、ノンフィルター、コラージュ無し
     ドミニク氏はワイン造りに関して「ブルゴーニュの土、ぶどうは“テクニック”や“職人”を必要としていない。(ワインに生まれ変わるために)手を貸してくれる“人”を必要としているのだ」という哲学を持っています。
    その考え方に基づき、なるべく人為的介入をせずにワインを作っています。
ページトップへ